
K.T
2013年 中途入社
葬祭部門 営業課 主任 葬祭プランナー
セレモ本部で1年間勤務したのち、東上セレモニーホール鶴ヶ岡へ施行スタッフとして異動 その後、東上セレモニーホール坂戸へ異動し、葬祭プランナーとして再びセレモ本部へ

M.Y
2016年 新卒入社
葬祭部門 営業課 主任 葬祭プランナー
東上セレモニーホール新座で施行スタッフとして3年間勤務したのち、東上セレモニーホール川越に異動 その後、葬祭プランナーとしてセレモ本部へ
Q1. お子さんができてからの働き方の変化
.png)
土日に休みを申請することが多くなりました。ありがたいことに希望通りに調整していただけていて、子供の行事にも参加できています。

僕はそこまで土日は意識していなかったかな。小学生になってからは土日にスポーツクラブに通うようになって、応援に行きたいから休みを出すことが増えたけど、幼稚園の頃は平日に子どもを休ませちゃってお出かけに連れていくことが多かったかな。平日の方が街中も空いているからね。
.png)
休みの感覚ってみんな違うから、土日問わず融通が利きやすいっていうところはやっぱりありがたいですよね。
Q2. 退勤後の過ごし方
.png)
お打ち合わせが入らない限りは定時の18時で帰りますね。施行スタッフだとどうしてもお通夜で19、20時くらいになってしまいますけどね。

そうだね。家に帰って家事とかはしてるの?
.png)
できる範囲ではしています。ご飯作ってくれているから一緒に食べて、その後は皿洗いして、子供と遊んで、風呂入れて、寝かしつけて…。やっぱ共働きなんで、一緒にやってかないと不満も出てきちゃうので(笑)

父親の鏡だね!うちは専業でやってくれているから、休みの日くらいしかできていないな。
.png)
専業なんですね?!

保育園に入れなくてね…。ただ、会社や奥さんの支えもあって、3人の子育てをしながらも安心して働けているよ。
.png)
この間パパ育休を1ヶ月くらい取得された社員さんもいましたし、環境は整っていますよね。何かあった時に会社側も”こういう風にしてください”じゃなくて、”こういう風にもできるし、こういう風にもできるよ”っていう提案をしてくれるのがすごくありがたいです。
Q3.社内イベントについて
.png)
当社は社員交流会とか、感謝の集いとか、社内イベントがかなり盛んですよね!

そうだね。感謝の集いでは家族を会社に招待して、一緒にご飯を食べたり、ゲームをしたり、毎年家族も楽しみにしてくれているよ。
.png)
子どもや奥さんにパパの働いている環境を見てもらえて、おいしいご飯食べて、楽しんで、安心もしてもらえるすごくいい機会だと思います。僕は東上バンドに所属しているので、家では子どもと一緒に練習をして、本番も見に来てもらえると頑張ろうと思えますし、やっぱりうれしいですね。

ステージ立っている間、奥さんと子どもだけになっていると、職場の仲間が面倒見てくれていたり、家族同士のつながりもあるよね。
.png)
そういったところで、”人の心を大切にする”っていう企業理念が体現されているなと感じますね。